嵯峨御流北攝司所
昭和23年1月5日創立
トップページ / 事務局 / 申請 / 会計 / 研究会 / 販売 / ほくせつ新聞
ダウンロード / 指導師範のページ / リンク

■ 事務局

〇 行事予定

司所研究会特別講座
  会費 無料   内容 新型花器「きざはし」講義と参考花挿花
  日時 令和7年3月8日(土)
  場所 研究会会場(蛍池共同利用センター)
      阪急宝塚線 蛍池駅下車 南へ5分
           詳細はこちらから

〇 行事報告

司所新年会
  日時 令和7年1月19日(日)
  場所 ホテル阪神大阪

1月19日(日)、令和7年北攝司所師範伝達式並びに新年会が行われました。
今年度は 1名の新師範が誕生しました。那須真澄師範社中、内藤彩甫師範です。おめでとうご ざいます。
今年は会場をホテル阪神に移し、厳かに伝達式が執り行われました。
式の 後は和やかな新年会となり、桑山師範による恒例の手品ショー、ビンゴゲーム大会で 大いに盛り上がりました。お料理は今年から従来のオンテーブルブッフェではなく、コ ース料理となり、ゆっくりとお食事を楽しんでいただけました。
照月堂の花 びら餅をお土産に、名残惜しくお開きとなりました。
      

ページトップ(事務局)へ

〇 花奉仕活動

北攝司所では刀根山病院に、地元の師範の協力を得て毎日いけばなを挿けて、利用されるお客様に楽しんでいただいています。
またこの活動に対して平成17年4月には刀根山病院より表彰状を授与されました。

〇 結婚等のお祝い

北攝司所福祉内規により、結婚された師範には記念品をお送りしております。
また、過去10名以上の師範を養成された指導師範には師範養成奨励賞を給付しております。
ご結婚の際は親先生までご連絡されるか、「住所変更届」をダウンロードして必要事項を記入の上、司所事務局までお送り下さい。
ただし何れの場合も師範会費を納めている事が条件となります。
『北攝司所』へアクセスします。

E-mail : hokusetsu1187@gmail.com

〇 北攝司所事務所

〒 560-0033 大阪府豊中市蛍池中町 2-14-17 村司方
Tel:06−6857−1187
Fax:06−6855−1187

ページトップ(事務局)へ

トップページ / 事務局 / 申請 / 会計 / 研究会 / 販売 / ほくせつ新聞
ダウンロード / 指導師範のページ / リンク
嵯峨御流北攝司所