嵯峨御流北攝司所
昭和23年1月5日創立
トップページ / 事務局 / 申請 / 会計 / 研究会 / 販売 / ほくせつ新聞
ダウンロード / 指導師範のページ / リンク

■ 研究会

〇 今月の研究会 令和6年7月 瓶花:直成体

実技は姫ガマを主材にピンクッション、ナルコユリ、撫子
参考花はリアトリスを主材に、トルコ桔梗、ルスカスで瓶花の応用作品でした
ときめきの花「直成体の留め方」より、体が短い場合、長い場合の留め方を、
「心掛けること」より8つの注意点を、 また伝書より「瓶花の嫌忌」4つを学 びました。
また、瓶花の応用作品として、象徴的な捉え方、一体的な捉え方について解説してい ただき、
その時の花材に合った生け方が大切ということを教えていただきました。
先生の丁寧で優しいお話で今回も楽しい時間を過ごすことができました。
とりわけ 「お伝書は本当に面白いんです、ぜひ読みなおしてくださいね」とのお言葉、
心掛け ていきたいと思います。
 

〇 次回研究会の予定

日時 9月14日(土) 10時〜14時
場所 蛍池共同利用センター
実技 荘厳華「行の行」如法筒を用いて
参考花 不二の花 そわか花器を用いて
参考書籍 嵯峨誌、中伝、如法筒テキスト、荘厳華へのいざない

〇 研究会の概要

 本研究会は北攝司所所属師範が華道人としてのより高い教養を身につけ、斯道の研究を深めてゆくことを目的としています。
 総司所より講師を招いて『蛍池共同利用センター』を定例会場として毎月第2土曜日、10時より行っております。
 生花、盛花、瓶花、荘厳華、文人華を研究課題として交互に授業を進めています。
 なお、北攝司所研究会では参考図書として、嵯峨誌、ときめきの花などのを利用していますので受講者はご持参願います。
 会員の皆様のご参加をお待ちしております。
 また、北攝司所研究会では今年度より体験授業や授業の見学を導入いたしました。研究会に興味をお持ちの方、ぜひ一度お越し下さい。

〇 今年度研究会日程(R06年度)

4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 1月 2月 3月
11 8 13 14 12 9 14 19 8 8

原則として毎月第2土曜日10時から授業をしています
1月は新年会です
3月は特別講座で、研究生全員参加となります

〇 研究会への入会方法

毎年、2月から4月末までの間に募集致しますが、途中入会も可能です。

募集要項はこちらから

〇 研究会参加申込

『北攝司所』へアクセスします。入会申込とご質問はこちらから。

E-mail : hokusetsu1187@gmail.com

〇 研究会カリキュラム

令和6年度の研究会カリキュラムはこちらから

〇 研究会会場へのアクセス

「蛍池共同利用センター」へは、阪急「蛍池」駅下車 南へ徒歩5分

〇 研究会関係の口座案内

研究会費や教材費の支払いにご利用下さい

■■ゆうちょ銀行■■
口座番号 加入者名
01110-1- 76102 嵯峨御流華道北攝司所研究会係

ページトップ(研究会)へ

トップページ / 事務局 / 申請 / 会計 / 研究会 / 販売 / ほくせつ新聞
ダウンロード / 指導師範のページ / リンク
嵯峨御流北攝司所